{
2007/11/13(火) }
本命・ダイワメジャー勝利も、ウオッカの取消により配当妙味もなくなってしまったエリザベス。前日からずっとチェックしていたオッズも急落しては・・・。
←パドックチャレンジに応援のクリック、お願いします!
やる気も削がれてしまいました。ダイワが1倍台の人気を背負ってしまうとは。
土曜はガツンと行くところもなく、しょぼしょぼ勝負。リアル競馬もできず、馬場状態も把握できておらずちょいマイナで終了。
打って変わって日曜に勝負!と意気込むも、朝一でウオッカの出走取消のニュースで意気消沈・・・。メインの勝負気配が薄れれば、どこで勝負を仕掛けるのか?
一度切れた気持ちはなかなか戻らず、も、馬場が悪いはずの東京と福島がピントが合ってきて、そこそこの的中。
ただ、勝負を掛けていないだけに、リキが入る払戻しまでは得られず、前日のマイナス補填で一日が終了。
的中率がよかったにも拘らず、回収率に跳ね返ってこなかった「ジレンマたっぷり」な一日となりました。
まぁ、そんな中で嬉しい的中報告もあって、救われた気もしましたが。
ただ、末期馬場・福島についてピントが合いだしたことが今週に向けての光明となりそうです。
なにせ、ローカル専門?ですから(笑)。
←ランキングUPのため、応援クリック、お願いします。
どうでもいい回顧?はここまでで、本題の「マイルCS」について。
過去5年のこのレースのラップ分析をしてみたんですが、各年度ごとに展開によるバラつきが大きく、ある一定に傾向は見られませんでした。
参考までに、過去5年のレースラップです。
06年 12.3-10.6-11.1-12.0-11.5-11.6-11.2-12.4 (ダイワメジャー)
05年 12.2-10.6-11.4-11.5-11.4-11.5-11.3-12.2 (ハットトリック)
04年 12.1-11.2-11.6-11.7-11.8-11.7-11.5-11.4 (デュランダル)
03年 12.4-10.7-11.3-11.6-11.6-11.2-12.1-12.4 (デュランダル)
02年 12.3-10.6-11.3-11.8-11.8-11.6-11.5-11.9 (トウカイポイント)
一見すると、見たり寄ったりのラップに見えますが、結構、各年度ごとのレースの性質が違いすぎて・・・。
少し違う側面からの分析が必要かもしれません。また後ほど・・・。

やる気も削がれてしまいました。ダイワが1倍台の人気を背負ってしまうとは。
土曜はガツンと行くところもなく、しょぼしょぼ勝負。リアル競馬もできず、馬場状態も把握できておらずちょいマイナで終了。
打って変わって日曜に勝負!と意気込むも、朝一でウオッカの出走取消のニュースで意気消沈・・・。メインの勝負気配が薄れれば、どこで勝負を仕掛けるのか?
一度切れた気持ちはなかなか戻らず、も、馬場が悪いはずの東京と福島がピントが合ってきて、そこそこの的中。
ただ、勝負を掛けていないだけに、リキが入る払戻しまでは得られず、前日のマイナス補填で一日が終了。
的中率がよかったにも拘らず、回収率に跳ね返ってこなかった「ジレンマたっぷり」な一日となりました。
まぁ、そんな中で嬉しい的中報告もあって、救われた気もしましたが。
ただ、末期馬場・福島についてピントが合いだしたことが今週に向けての光明となりそうです。
なにせ、ローカル専門?ですから(笑)。

どうでもいい回顧?はここまでで、本題の「マイルCS」について。
過去5年のこのレースのラップ分析をしてみたんですが、各年度ごとに展開によるバラつきが大きく、ある一定に傾向は見られませんでした。
参考までに、過去5年のレースラップです。
06年 12.3-10.6-11.1-12.0-11.5-11.6-11.2-12.4 (ダイワメジャー)
05年 12.2-10.6-11.4-11.5-11.4-11.5-11.3-12.2 (ハットトリック)
04年 12.1-11.2-11.6-11.7-11.8-11.7-11.5-11.4 (デュランダル)
03年 12.4-10.7-11.3-11.6-11.6-11.2-12.1-12.4 (デュランダル)
02年 12.3-10.6-11.3-11.8-11.8-11.6-11.5-11.9 (トウカイポイント)
一見すると、見たり寄ったりのラップに見えますが、結構、各年度ごとのレースの性質が違いすぎて・・・。
少し違う側面からの分析が必要かもしれません。また後ほど・・・。
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
http://bitchparadise.blog60.fc2.com/tb.php/1136-e054a5d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック